JIO OFFICIAL SIDE
矯正歯科の専門医を検索
国民向けコンテンツ
歯科矯正医の審査認定
会長挨拶
専門医制度について
書籍紹介
トピックス
歯並びの大切さ
矯正治療Q&A
連絡先
 
矯正歯科医向けコンテンツ
定款
貸借対照表
JIOからの意見書
JIO広報
JIO学術雑誌
職務基本規程
JIOへの加入について
JIO役員名簿
JIO会員名簿
総会報告
総会案内
 
認定機構(JBO)について
代表委員挨拶
審査委員長挨拶
定款・規則
審査委員の紹介
審査について
認定審査要綱
JBO役員名簿
審査報告
歯科矯正専門医名簿
 
日本歯科矯正専門医教育機構
設立趣意書
定款・規則
JAO委員会名簿
JAO修練制度
 
JIO会員専用コンテンツ
会員専用ページ
 
その他のコンテンンツ
サイトマップ
プライバシーポリシー
 

<認定番号 JM02002-100910> マークをクリックすれば、認証情報が確認できます。

このサイトは、日本インターネット医療協議会(JIMA)からトラストマーク(レギュラー)付与の認定を受けています。

マークをクリックすると、サイトの認証情報が確認できます。 このサイトに関するセルフアセスメント情報が確認できます。

医療・健康に関する情報を安全に利用いただくために、「医療情報の利用の手引き」をごらんください。

 

シンポジウム抄録 1

「医療の質」

日本医科大学医療管理学教室
高柳和江

 医療には医学医療(Medical Science)と医療提供サービス(Healthcare Delivery)の二つがある。医学医療は医学会レベルで討議される診断・治療法とその結果などであり、医療提供サービスは,実際に医療を受けるときのケアのプログラムや現場でのサービスを言う。医学医療では、証拠のある医療(Evidence Based Medicine、EBM)と患者の物語から構築する医療(Narrative Based Medicine、NBM)が車の両輪として脚光を浴びてきた。医療提供サービスにおいては、顧客満足の視点とともに効率の良い医療であることが求められる。

 このためには、医療の質を定義し、評価することが必要になる。日本の医療においては、医学医療の評価は学会で個々に行われ、医療提供の質の評価は近年、日本医療評価機構によりなされてきた。病院組織として行うべき医療安全についての評価はいまだなされていない。

 ドナベディアン(1980)は医療の質評価を「構造」「プロセス」「アウトカム」で行うことを提唱した。医療提供サービスは構造で評価されることが多く、医学医療の質は、死亡率、生存率などのアウトカムで比較することがなされてきた、患者にとっては、プロセスも満足度も含めたアウトカムも必要なことである。

 こうした質の評価は、自己評価、同僚評価、第三者評価の方法がある。いずれも客観的な外的基準と評価者の内的基準の標準化が公平な評価に必要である。

 顧客満足度は顧客の期待と反比例する、このためには社会の成熟が必要である。日本でも、顧客、さらには医療消費者としての視点をもった質の構築が求められるであろう。

 

【ご略歴】

1970年 神戸大学医学部卒業
1971年 順天堂大学外科専攻生
1977年 徳島大学大学院医学部医学博士課程(第一外科学)修了
1977年 クウェート国立サバー病院小児外科シニアレジデント
1980年 クウェート国立イブンシナ病院小児外科コンサルタント
1987年 医療法人亀田総合病院小児外科医長
1989年 医療法人亀田総合病院院長補佐
1992年

アイオワ大学医学部大学院医療管理学講座特別聴講生
アイオワ大学附属病院病院長付き研究員

1992年

現職
文京学院大学大学院客員教授、放送大学非常勤助教授、順天堂大学小児外科非常勤講師
NPO癒しの国のアリス会長、(財)日本医療機能評価機構評価者

 

【主な著書】

    1. 生き方のコツ 飛島新社 2004
    2. 患者による医療 放送大学教育振興会 2003
    3. パッチ・アダムス いまみんなに伝えたいこと 主婦の友 2002
    4. よくわかる患者安全管理 日総研出版 2002
    5. 癒しの国のアリス-高齢者の尊厳と権利を求めて- 医歯薬出版 2001
    6. 世界の公衆衛生体系 日本公衆衛生協会 2001
    7. 医を測る 厚生科学研究所 1998
    8. 人間医療学 南山堂 1997
    9. 実践の場で生かす看護関係法規
    10. 医療の質・顧客満足度調査 日総研出版 1995
    11. 続・死に方のコツ 飛島新社 1996
    12. 死に方のコツ 飛島新社 1994

 

シンポジウム抄録へ戻る

総会報告ページへ戻る

 

 

 

 

 


copyright (c)2004 The Japan Institute of Orthodontists all right reserved.